top of page

VOICE

​生徒・親御様の声

​生徒の声(バスケットボール)

生徒の声_1-04.png

友達より

​足が速くなりました!

男子 (小学1年生) / バスケットボール

​アローズジムに通っていて良かったことは?

足が速くなることを聞いてアローズジムに入りました!ジムでは新記録を出すことが楽しく、夢中で走っていたらいつの間にか友達より早くなりました!

どのようなところに魅力を感じていますか?

いつも新記録を出すと褒めてもらえるので、頑張ることが好きになりました!

​数字で結果が見えるので、頑張るところがわかりやすくて自分に向いていると思います!

生徒の声_6-02.png

少しずつ成長していると

感じられる​。

女子 (小学4年生) / バスケットボール

アローズジムに通っていて良かったことは?

先生たちが毎回目標を決めてくれるので、自分が何をすべきか明確になり、達成感を感じながらトレーニングに取り組むことができています。

どのようなところに魅力を感じていますか?

負けず嫌いな性格なので、目標があるとそれを達成しようと努力できるし、少しずつ成長していると感じられるところ魅力です。

生徒の声_1-04.png

ジャンプ力が上がってリバウンドが取れた!

男子 (小学4年生) / バスケットボール

アローズジムに通っていて良かったことは?

アジリティトレーニングで跳躍力アップの練習をしたおかげで、高く飛べるようになりリバウンドを取れるようになった。試合でチームの役に立てるのが嬉しい!ドリブルやシュートの精度も上がったし、試合での動きがスムーズになった。

どのようなところに魅力を感じていますか?

体の使い方を教えてくれるので、足が速くなりバスケのプレーが上達して楽しいです。友達と一緒に競いながら成長できるのも楽しい!体幹も鍛えられて、ぶつかり合いでも負けなくなった。

生徒の声_1-04.png

ドリブルで相手を

抜けるようになった!

男性 (小学4年生) / バスケットボール

アローズジムに通っていて良かったことは?

スプリントトレーニング・アジリティトレーニングで瞬発力と俊敏性が上がったことで、切り返しが速くなってドリブルで相手を抜けるようになってシュートが決まるようになった。

どのようなところに魅力を感じていますか?

自分の体の使い方をしっかり学べるから、バスケのプレーがスムーズになったし、プレーに余裕ができました。低酸素トレーニングをすることで体力もついて、ゲームの後半でも走り続けることができています。

生徒の声_1-04.png

ディフェンスが強くなった!

男子 (小学5年生) / バスケットボール

アローズジムに通っていて良かったことは?

アジリティトレーニングで俊敏性やジャンプ力がついて相手に付いていくことができてボールをカットできるようになった。

どのようなところに魅力を感じていますか?

通う前はフットワークが苦手だったけどアジリティトレーニングでフットワークがスムーズになって得意になりました。

生徒の声_6-02.png

スピードがついた!

女子(中学2年生) / バスケットボール

アローズジムに通っていて良かったことは?

前よりも瞬発力がついてオフェンスでもディフェンスでもボールに向かうスピードが速くなりました!

どのようなところに魅力を感じていますか?

通う前は足が遅くディフェンスに戻るのが遅かったけどアジリティトレーニングで切り返しがスムーズになり、スプリントトレーニングで瞬発力がついたのでバスケットボールのプレーに自信がつきました。

生徒の声_6-02.png

パスが正確になった!

女子 (小学5年生) / バスケットボール

アローズジムに通っていて良かったことは?

ボールを持つと焦ってしまうことが多くパスがカットされることが多かった。ビジョントレーニングで瞬間視や周辺視が広がったことでパスをもらった時の味方の位置や相手の選手を広く見ることができてパスを正確に出せるようになった!

どのようなところに魅力を感じていますか?

測定・評価をすることで目だけでなく瞬発力や持久力も効率的にトレーニングができるので、バスケに必要な能力や体力がついてきています!

生徒の声_1-04.png

上級生にもジャンプで

勝てました。

男子 (中学2年生) / バスケットボール

アローズジムに通っていて良かったことは?

 1年生の頃は先輩にジャンプで勝てなくてリバウンドを取れなかったけど、アローズで継続してトレーニングしたことでジャンプ力が伸びて上級生相手にもリバウンドを取れるようになりました。

どのようなところに魅力を感じていますか?

トレーニングと測定を繰り返すことで能力の向上がわかりやすいから、やる気に繋がります。ジャンプ力だけじゃなくスプリントやビジョントレーニングができることでバスケのプレーに選択肢が増えました。

bottom of page